〒532-0005 大阪府大阪市淀川区三国本町3-26-16
受付時間 | 9:30~12:00 / 15:00~16:30 ※日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 阪急電車 三国駅から徒歩5分 駐車場なし |
---|
グロームス腫瘍は、手指の爪下や、指腹部に発生するといった例は「手指のグロームス腫瘍」でご覧いただきました。
しかし、足趾の爪下や、趾腹部にもグロームス腫瘍ができる場合があります。
発生頻度は手指に比べて稀ではありますが、症状は足趾の場合でも同じです。
膨隆を伴う青い変色(blue spot)
以上の症状があれば、グロームス腫瘍であると、診断できます。
中には、3つ総ての徴候が見られず、一つだけしか当てはまらない場合もあります。
画像の説明を入力してください
レントゲン検査では、罹病期間が長ければ長いほど、グロームス腫瘍により、骨が圧迫を受け、形が変化します。
また、エコー検査では、矢印で示したように、腫瘍は低エコーで描出され、腫瘍の有無や大きさなどを確認するのに有用です。
以下で、実際の足趾グロームス腫瘍患者さんの症例を、ご覧いただきたいと思います。
38歳の女性です。
左第2趾末節部(爪)の痛みを訴えて来院されました。
15歳のころから第2趾の爪に触れると、痛みがあったそうです。
5年前より、痛みが徐々に強くなってきて、
うずくような痛みが出てきたとのことでした。
そのころから、爪が割れてきたそうです。
左のレントゲンは初診時のものです。
赤い丸印で示した部分が痛みのある部位ですが、
このレントゲンだけでは異常はわかりませんでした。
左の写真は、初診時の外観です。
第2趾の爪をよく観察してみると、青色矢印で示した部分に爪の割れがあり、
赤色矢印で示した爪の付け根にblue spotと思われる影があり、
そこをピンポイントで押さえると、強い痛みを訴えておられました。
左のレントゲンは、第2趾を側面から撮影したものです。
bulue spotのある部分を左右で比較してみたところ、
患側の赤色矢印で示した末節骨の骨浸食像が認められました
ロームス腫瘍を疑い、エコー検査を行いました。
左のエコー画像では、水色の矢印で示した部分に
グロームス腫瘍と思われる低エコー像が確認できました。
また、赤色矢印で示した末節骨部での骨浸食像も確認できました。
以上より、足趾に生じたグロームス腫瘍と考え、摘出手術を行いました。
左が手術時のグロームス腫瘍摘出写真です。
赤色矢印で示しているのが、グロームス腫瘍であり、
病理組織検査からも、グロームス腫瘍であるということが確認できました。グロームス腫瘍は手指だけでなく、足趾にも起こることがあります。
また、爪下部分だけでなく、指腹(趾腹)部にも生じることもあります。
爪の変形や、指先が当たって痛い、ひつこい痛みや、原因不明の足趾の痛みなどがあれば、
お近くの整形外科へ受診されることをお勧めいたします。
お電話でのお問合せ
<受付時間>
9:30~12:00 / 15:00~16:30
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒532-0005
大阪府大阪市淀川区三国本町3-26-16
阪急電車 三国駅から徒歩5分
駐車場なし
9:30~12:00 / 15:00~16:30
日曜・祝日